運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

こうしたJアラートによる情報伝達があった場合に国民皆様が身を守るためにとるべき行動や、Jアラートによる情報伝達流れなどにつきましては、国民保護ポータルサイトへの掲載のほか、新聞広告テレビCMインターネット広告、それから地方公共団体等を通じた周知などによりまして国民皆様周知に努めているところでございます。

横田真二

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

こういったさまざまな要素を総合的に考慮して、開示すべき情報の範囲について判断をしてきているところでございますので、ぜひ御理解をいただければと思いますし、万が一のときのとるべき行動については、国民保護ポータルサイトにもその要点を詳しく掲載しておりますし、各自治体において訓練も行われているところというふうに認識をいたしているところでございます。

西村康稔

2017-11-29 第195回国会 参議院 予算委員会 第1号

また、危機管理観点から、万一弾道ミサイルが落下した場合に取るべき行動について、本年四月、国民保護ポータルサイトにその要点を分かりやすく掲載するとともに、地方公共団体に対しては、住民への広報についての協力に加え、弾道ミサイルを想定した住民避難訓練実施も働きかけているところであります。  

安倍晋三

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

政府参考人横田真二君) 今御指摘の点でございますが、弾道ミサイルが飛んでくるときは非常に短時間の間に飛んでくるわけでございますので、政府といたしましては、そのときの国民皆様が取っていただく行動につきまして分かりやすく取りまとめまして、国民保護ポータルサイトを始め関係の市町村などにも説明をし、住民の方に知らさせていただく、それから、テレビ広報とかそういう政府広報も使ってやっているところでございまして

横田真二

2017-06-06 第193回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ミサイル北朝鮮から日本に向け発射された場合、まあ北朝鮮に限らず、他国からということになりますけれども、Jアラートを使ってミサイル発射情報伝達がされるわけですけれども、このJアラートという用語についても、Jアラームだっけ、Jアラートだっけみたいなことでありますとか、内閣官房が設置しております国民保護ポータルサイトこれもまあ少しずつ認知度は上がってきていますけれども、私もいろいろお話をする講演会

和田政宗

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

そこで、Jアラートについてなんですけれども、政府内閣官房国民保護ポータルサイトというホームページを開設して、北朝鮮から発射された弾道ミサイル日本に飛来する可能性があった場合における全国瞬時警報システムJアラートについて、情報伝達ということで、詳しくはJアラートによる情報伝達手段について記載をされているところでございます。  

稲津久

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

北朝鮮から発射されたミサイル我が国に飛来する可能性があると判断した際にJアラートにより緊急情報伝達を行う、そういう旨と、その場合のJアラートなどによる情報伝達流れ、それからメッセージ内容などについては、今御指摘がございましたホームページ国民保護ポータルサイトというのがございますが、そこなどで国民皆様への周知に努めているところでございます。  

横田真二

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

政府としては、これまでも、内閣官房ホームページ内の国民保護ポータルサイトなどにおいて、武力攻撃テロなどに際してどのように行動すべきか等について周知を図っているところでございますが、北朝鮮による核弾道ミサイル開発運用能力向上我が国を含みます地域及び国際社会に対する新たな段階脅威になっている中で、国民皆様ポータルサイトへのアクセス数が急増しているという状況などを踏まえまして、国民皆様

横田真二

2017-05-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人横田真二君) 今委員からお話がございました先月二十一日に開催した説明会でございますが、これは従来からJアラートによる情報伝達流れなどを掲載しております国民保護ポータルサイトというのがございますが、これへのアクセス数が急増をいたしまして、内閣官房などに多数の問合せが寄せられる状況となりました。

横田真二

2017-05-09 第193回国会 参議院 予算委員会 第18号

内閣官房副長官(野上浩太郎君) 国民保護ポータルサイトは、パソコンだけではなくてスマートフォンタブレットでも閲覧は可能となっておりますが、御指摘のとおり、スマートフォンタブレット向けの専用の画面は現在ございません。また、国民保護ポータルサイト提供情報はPDFで掲載されているものが多いということも御指摘のとおりであります。  

野上浩太郎

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

また、危機管理観点から、万一弾道ミサイルが落下した場合にとるべき行動について、四月二十一日に国民保護ポータルサイトにその要点をわかりやすく掲載するとともに、地方公共団体に対しては、住民への広報についての協力に加え、弾道ミサイルを想定した住民避難訓練実施も働きかけているところであります。  海外で邦人危機にさらされたとき、邦人保護、救出に全力で当たることは、国として当然の義務であります。

安倍晋三

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

これは事態室が作っている国民保護ポータルサイトこれは外務省とか防衛省と違ってモバイル版がないんです。極めて見にくい。国民保護でこれだけ大きく言っている割には、パソコン画面モバイル画面が一緒なんです、ポータルサイト。極めて見にくいです。これはお金掛けてもいいから、外務省防衛省のように、やっぱりモバイル版でもっと見やすくしないといけない。

佐藤正久

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

政府参考人横田真二君) Jアラートでこういう場合にこういう文言が流れますということにつきましては、我々、今、一生懸命周知に努めておりまして、基本的には、まず国民保護ポータルサイトというホームページに載せていますが、それだけではもちろんなくて、各県の担当者を集めた説明会開催をしたりということで住民への周知をお願いして、通知も出しておりますし、いろんな手を使って広報に努めているところでございます。

横田真二

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、戦後最大の危機にあることは間違いないんですけれども、政府も、国民保護ポータルサイトあるいは昨日はメルマガも発行されました。そして、先週は、先週の金曜日ですけれども、都道府県危機管理担当者を集めて、このミサイル発射時の、また、その後の対応についてもいろいろ意見交換をしたそうなんですけれども、そこで資料の一番を見ていただきたいと思います。  

松下新平

2017-04-24 第193回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

今御指摘いただきましたパンフレットのほかに、政府としては、これまで、内閣官房ホームページの中に国民保護ポータルサイトというサイトを置いておりまして、武力攻撃テロなどに際してどのように行動するべきか等について、国民皆様への周知を図っているところでございます。  

横田真二

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今、国民保護ポータルサイトへのアクセスがふえておりますが、これを見ると、こういうふうに書いています。  「弾道ミサイル落下時の行動について」ということで、近くのできるだけ頑丈な建物や地下街に避難してくださいということを書いているんですが、どういうときに退避するのかというと、「弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。」そうでしょう。

玉木雄一郎

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

政府としましては、これまで、内閣官房ホームページ内の国民保護ポータルサイトなどにおいて、武力攻撃テロなどに際してどのように行動すべきか等について、国民皆様周知を図っているところであります。  また、昨年十月には、我が国弾道ミサイルが飛来するおそれがある場合のJアラートによる情報伝達流れ注意点について同ポータルサイト掲載をいたしました。  

萩生田光一

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

政府としては、このような北朝鮮による核、弾道ミサイル開発運用能力向上が、昨年来、我が国を含む地域及び国際社会に対する新たな段階脅威になっていると認識をしており、政府としましては、今、佐藤先生も御紹介いただきました、内閣官房ホームページ内の国民保護ポータルサイトにおいて武力攻撃テロなどに際してどのように行動すべきか等について周知を図っておりますし、また、このような同様の中身の冊子もつくっているんですけれども

萩生田光一

  • 1
  • 2